ホームページの作成だけでなく、運用・管理も大切。

何かの商品やサービスを受ける時にホームページを見る人が75%・・

現在はホームページが重要な位置づけとなっています。会社の取り組みを示すだけではなく、社風や取り組みの変化から、その会社の活性度や
信頼度を判断するツールとなっています。

だからこそ、ホームページは1回作るだけでなく、ニュースリリースやブログなど、日々起こる出来事を発信することが重要になっています。

forby-designは、会社のイメージをホームページに表現(作成)することはもちろん、日々の運用・保守・管理を行い、見る人から常に会社が

新しく活性していることを表現します。

 

シンプルで見る人に明確にメッセージが伝わるページ作り

1つのページに情報量が多すぎると、見る人が「雑多」という印象を持ってしまいます。
ページを見るのも疲れますし、ネガティブな印象が先行してしまうのです。

よって、伝えたい情報量が多い場合は、ページ構成を分け、1つのページにはシンプルで見る人に明確なメッセージを伝えるページを作ります。


画像や絵で見る人への印象を作ります

ショップなら店の雰囲気やそこで働く人の明るい笑顔を、サービスなら実現できる変化の様子を、製造なら気持ちがこもった製品の造形や
その製品を作り出す機械や人の熟練さを。

見る人の視覚でしっかりと印象を持ってもらえるページを作ります。

また、動画やスライドショーで、見る人に具体的な内容を知って、理解していただけるページを作ります。

ストーリーを大切にしたページ作り

仕事内容やサービス内容、販売しているもの、それぞれに思いとストーリーがあるはずです。見る人はきっと、その思いとストーリーを
知りたいと思っています。

そのストーリーは一時的なものでなく、常にあることだと考えます。ブログ、Facebook等、常にそのストーリーを発信し続けるするページ
作りをします。

ECサイトも運用します

良い商品はECサイトで直接販売できる時代です。自社で直接販売するサイトも、楽天やAmazonなどのインターネットモールを利用する
販売サイトも作成・運用します。